ゆずの定植
投稿日:剪定もしたし、肥入れもした。防虫ネットも張ったし、これで当分、耕人舎の作業はお休みのはず・・・ とほっとしていたところへ […]
剪定もしたし、肥入れもした。防虫ネットも張ったし、これで当分、耕人舎の作業はお休みのはず・・・ とほっとしていたところへ […]
今回の作業は、耕人舎で最も人気のない作業、肥入れです。 くさい、重い、汚れる、この作業、うるわしき乙女たちがやる仕事では […]
梅とゆずの剪定が無事に終わった後は、恒例の枝燃やしです。 乾燥したこの季節、大量の枝を燃やす日は慎重に決めなければなりま […]
ゆずの剪定2日目。 今日は巨木ゆず畑の剪定です。 メンバーは女子4人と、痛みに強い力持ち男子1人。 大きく成長したゆずの […]
早いものでもう2月。今年もゆずの剪定の季節がやって来ました。 剪定1日目のメンバーはアラフォー(?)女子5人です。 この […]
ゆずの加工が無事に終わり、ほっとしたのも束の間、今回は梅の剪定作業です。 昨年は11月に行われた梅の剪定ですが、今年はゆ […]
収穫したゆずはすべて、マーマレードとエキスに加工されます。 まずはゆずの実を水洗いします。 耕人舎で使われるゆずはすべて […]
11月下旬、耕人舎のゆず畑で、ゆずの実を収穫しました。 色川では冬間近とは思えないほど、暖かい日が続き、例年より少し早め […]
5月下旬から6月中旬、梅の収穫・加工の作業が行われました。 今年はなり年で、約3.5トンの梅を収穫。実も大粒で、大豊作の […]
間もなく始まる梅の収穫・加工に向けて準備をしています。 耕人舎で使う梅は、ここ熊野地方で育った無農薬の梅。 主力製品の梅 […]